犬山城をワイガヤする会
「チームわいまる。」登録 募集中

犬山城は後堅固!

犬山城は後堅固(【うしろけんご】と読む)のお城として有名です。

後堅固ってどんなお城のことを言うのか、今回はそんなことを解説してみました。

犬山城は後堅固な城

犬山城は、「後堅固」のお城として有名です。

後堅固 = うしろけんご

と読みます。

どういうことかというと、読んで字のごとく。

お城の “後ろ”が、丈夫ですぐには崩されない、ということ。

犬山城の後ろというのは、北側。

つまり、木曽川のほう。

う~ん。

見たほうが早いので、写真を一枚。

木曽川と断崖絶壁と犬山城

写真の右側(北側)が断崖絶壁になっている。
これが後堅固の所以。

天守の北側は木曽川です。

そして、断崖絶壁になっています。

天守を攻めようとする場合、まずは木曽川を渡らなければいけない。

それも、城番に見つからずに、です。

運よく見つからずに渡れたとして、次は崖を駆け登らなくてはいけない。

こりゃ大変です。

これが、『後堅固』のゆえんです。

城とまちミュージアムの模型が秀逸

上の写真では木が生い茂って見えにくいので、もう少しわかりやすい写真を一枚。

城とまちミュージアムにある模型は
とても分かりやすい。

こちらは、城とまちミュージアムに展示してある模型です。

参考 城とまちミュージアム犬山観光情報

1枚目の写真とは反対方向から撮っています。

コチラのほうがわかりやすいですよね。

木曽川(左手)を渡ってきても、すぐに崖です。

それも結構、急な崖です。

断面図で確認しよう!

断面図で見るとわかりやすいので見てみましょう。

犬山城は後堅固で一二三段の図
▲ 犬山城は後堅固な城。断面図を見るとよくわかる。左が北で木曽川が流れ、急峻な崖になっている。(図:たかまる。)

この図を見るとよくわかると思います。

左が北になっています。

木曽川が流れ、急峻な崖になっていますね。

The後堅固!

まとめ

まとめ

犬山城は後堅固(うしろけんご)なお城

犬山城は後堅固なお城です。

その立地を見るとお城の目的が分かる。

犬山城は典型的な、良い教材ですね。

ぜひ、現地でその後堅固な具合を眺めてみてください!

ということで、後堅固な具合が秀逸な犬山城というお話でした。

じゃあね🖐️

2016年12月27日
犬山城マイスター!たかまる。

1 COMMENT

縄張(なわばり)の三つの基本形式 | 犬山城を楽しむためのウェブサイト

[…] 犬山城を楽しむためのウェブサイト犬山城はひな壇ならぬ一二三段(ひふみだん)の連郭式(れんかくしき)縄張りで、…https://www.takamaruoffice.com/5125お城はその立地によって山城、平山城、平城に分類される。さらに、曲輪(くるわ)の配置によって連郭式(れんかくしき)、梯郭式(ていかくしき)、輪郭式(りんかくしき)に分類される。犬山城は平山城であるが、後堅固な連郭式となっている。そしてあまり言われて…犬山城を楽しむためのウェブサイト犬山城は連郭式(れんかくしき)=くるわ三兄弟なのだ! 曲輪の配置が典型的でび…https://www.takamaruoffice.com/5161犬山城の曲輪(くるわ)の配置は、典型的な連郭式(れんかくしき)です。連郭式とは本丸を最奥に配置し、その手前に二の丸、さらにその手前に三の丸と配置した縄張りのことです。それを、たかまる。は「くるわ三兄弟」と呼んでいます。今回は、犬山城の曲輪の配置が…犬山城を楽しむためのウェブサイト 17 shares犬山城は本丸をがっちり守る「だんご三兄弟縄張り」=連郭式(れんかくしき)だ。https://www.takamaruoffice.com/3778 ▲ お城巡りの必需品です。たかまる。も、もちろん愛読+スタンプラリーしています。お城は 縄張りが命!本丸をガッチリ守るための最強縄張りは何でしょうか?地形を生かした犬山城の縄張りを見てみよう!犬山城の曲輪の配置お城は縄張りが命です!その縄張りの…犬山城を楽しむためのウェブサイト犬山城は後堅固!https://www.takamaruoffice.c… […]