犬山城をワイガヤする会
「チームわいまる。」登録 募集中

丸岡城天守は寛永5年(1628)ごろに創建・造営された!江戸時代初期の建築ということは国宝化に近づいたか!?

丸岡城天守は寛永5年(1628)ごろに創建・造営された!というニュースが飛び込んできたのでご紹介します。

国の重要文化財に指定されている丸岡城天守(福井県坂井市)の創建年代が話題となっていましたが、江戸時代初期の寛永5年(1628)ごろに創建・造営された可能性が高いことが明らかとなりました。

建築年代が特定できたということは、国宝化に近づいたのか?

丸岡城天守は寛永5年(1628)ごろに創建・造営された!江戸時代初期の建築ということは国宝化に近づいたか!?

丸岡城創建時の姿(復元CG)

国の重要文化財に指定されている丸岡城天守(福井県坂井市)の創建年代が話題となっていましたが、寛永5年(1628)ごろに創建・造営された可能性が高いことが明らかとなりました。

丸岡城天守の創建・造営は寛永5年(1628)ごろ

福井県坂井市教育委員会の丸岡城調査研究委員会の会長を務めている吉田純一福井工業大学客員教授が、天守の柱に残っている墨書から造営年代を「寛永5年(1628)」と特定しました。

丸岡城天守の造営年代
寛永5年(1628)と特定

FUT福井城郭研究所が発行した2019年度の「年報・研究紀要」で発表されました。

どういう方法で推定したかというと、天守1階にある柱について詳細に調査をしました。

東西方向の中央列の柱6本のうち4本には「貞享五辰年三月」との墨書があることがわかりました。

これにより、これらは貞享5年(1688)3月ごろの大改修で使われた部材と考えられます。

残りの2本のうち一本には墨書がありませんでした。

もう一本には「〇〇辰3月吉日」と書かれているとのころ。

これがポイントになりました。

「〇〇」の部分は墨書が薄くて判読ができなかったということです。

そこで、年数が「5年」で、かつ干支が「辰」になる年号を調べることにしました。

その結果、次の5つの年号が該当することが分かりました。

  • 寛永5年(1628)
  • 貞享5年(1688)
  • 慶安5年(1652)
  • 延享5年(1748)
  • 文化5年(1808)

そして、わずかに残っている字の跡から「〇〇」の部分は「寛永」ではないかと推定されました。

お天守の創建年代は寛永年間(1624~1644)と絞られていた

天守の創建年代については、丸岡城調査研究委員会が令和元年(2019)に寛永年間(1624~1644)まで絞り込んでいました。

2019年3月に天守に使われている木材の伐採された時期を以下の方法で調べています。

  • 年輪年代測定法
  • 放射性炭素( C 14)年代測定法
  • 酸素同位体比年輪調査法

その結果から寛永年間に作られたと、2019年11月の丸岡城シンポジウムで発表していました。

「丸岡城シンポジウム参加レポート」

丸岡城シンポジウム参加レポート

寛永5年(1628)造営は丸岡藩主・本田成重によるものか?

2019年の調査の結果で寛永年間に創建されたと推測されていましたが、今回の調査結果と合わせて「寛永五年三月」に天守が建設中だったと結論付けられました。

つまり、丸岡城天守の創建年代について寛永年間(1624~1644)の20年間まで絞り込まれていましたが、今回の調査結果によって1628年ごろに建てられたということ可能性が非常に高くなったという結論です。

寛永5年(1628)は本多成重が丸岡藩を立藩してから5年目にあたる年で、幕府から天守を建築する許可が得られたのではないかと推測されました。

本田家は将軍家と深い繋がりがあったことから、天守の建築許可が得られたのではないかと考えられます。

これは江戸幕府との関係性を解明するうえで重要な発見と思います。

丸岡城天守は国宝に指定されるのか?

ここからは筆者のたかまる。の見解ですが、今回の調査結果によって、創建年代が寛永年間よりもさらに絞り込まれ、寛永5年(1628)ごろというところまで絞り込まれたことによって、丸岡城天守の価値について再認識することができました。

さらに、その頃は本多成重が城主として丸岡藩を治めていたこともあり、徳川幕府と丸岡藩との関係性を示すものとして重要な発見だと考えられます。

この裏づけが正しいとされれば、丸岡城天守の国宝化がとても近づいていると考えます。

丸岡城天守が国宝に指定されるか否かはずっと注目してきただけに、今回の調査結果を受けて文化庁がどのような判断をするのか非常に楽しみです。

あなたも丸岡城の「お天守」を作ってみませんか?

国宝になるかもしれない丸岡城のお天守。

(福井では丸岡城の天守のことは「お天守」と呼ばれています)

なんか武骨な感じで私は好きです。

そうなると作りたくなっちゃうんですよね(笑)

調べてみたらペーパークラフトウッディジョーが販売されていたので、リンクを貼っておきます。

この記事を読んでいるということは丸岡城に興味があるはず。

あなたも丸岡城天守を作ってみませんか?

created by Rinker
ファセット
¥880 (2023/12/19 00:11:38時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ウッディジョー(Woody JOE)
¥17,600 (2023/12/19 00:11:39時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

丸岡城天守は寛永5年(1628)ごろに創建・造営された!というニュースが飛び込んできました。

国の重要文化財に指定されている丸岡城天守(福井県坂井市)の創建年代が話題となっていたところに、追加の調査によって推定できたとのこと。

近々、「国宝指定」のビッグニュースが飛び込んでくるかもしれませんね。

それを楽しみに待ちましょう。

ということで、丸岡城天守の創建・造営は寛永5年(1628)ごろと推定されたというニュース速報でした。

じゃあね👍

2020年04月11日
犬山城マイスター!たかまる。

コメントを残す