
たかまる。


犬山城・東谷埋門(ひがしたにうずみもん)-犬山城北端の木曽川に向けられ、塀と一体化した門だった。

犬山城・東谷門(ひがしたにもん)-東谷曲輪と水之手曲輪の境にあった門

【犬山城・駐車場 2020-2021年徹底版】犬山城・犬山城下町の駐車場34選

犬山城・榊門(さかきもん)-松の丸から東谷曲輪へと続く道にひょっこり建つ、裏口の大事な門

犬山城・清水門(しみずもん)-三の丸と東谷曲輪を仕切る門で、いまの橋の辺りにあった!

犬山城・水之手櫓は籠城に必須。水を確保しなければ籠城できぬ。

犬山城・丑寅櫓とは東北隅にある櫓という意味。東谷曲輪の北の隅にあったんだぜ。

犬山城・坤櫓とは西南にある櫓という意味。松の丸の西南隅にあったんだぜ。
