犬山城をワイガヤする会
「チームわいまる。」登録 募集中

【小牧・長久手の戦い/犬山城の戦い】③奪われた犬山城は池田恒興、加藤光泰が守った

天正12年(1584年)3月13日。

わずか1日で犬山城が落城します。

その後、犬山城主は誰になったのでしょうか?

まとめてみたい方はこちらで ↑↑↑

新・犬山城主は、池田恒興。

当時の城主は中川定成でした。

当然、攻め落とした池田恒興が犬山城主になります。

羽柴秀吉が天正12年5月2日に出した制札に記録があります。

羽柴秀吉制札。
誰が城主だったかのヒントがある。

と書かれています。恒興が在城していた証です。

恒興は以前犬山城主だったことがあるので、みごと返り咲きですね。

が、池田恒興は4月9日に長久手の合戦(仏が根の戦い)で敗れて討死します。

つまり、1ヶ月もしないうちに城主が代わってしまうのです。

戦乱の世なので仕方ないですね。

ころころ代わる城主。池田恒興の次は?

では、次の城主は誰でしょう?

記録を見てみると、5月2日から加藤光泰が城主になったようです。

先の羽柴秀吉の制札です。

羽柴秀吉制札の続き。
「作内」とは、加藤光泰のこと。

文中の「作内」というのは加藤光泰のことです。

加藤光泰は城主になった直後の天正12年5月7日に、犬山内田渡しの船頭8人の給地を安堵するなど、犬山城主として働いている記録が残されています。

内田の渡しの常夜灯。
当時のものではないだろうけど。

加藤光泰は講和成立後、犬山城を織田信雄に返すまでの約7ヶ月間在城しました。

池田恒興 → 加藤光泰の空白期間

ここで空白期間があることに気づきませんか?

4月9日に恒興が討ち死にしてから、5月2日に加藤光泰が入場するまでの約1ヶ月間の空白期間です。

記録が無いためその間がどうなっていたのかわかりません。

まったくの空白期間です。

戦時中なので定めていなかったのかもしれませんが、

私は秀吉が城主だったのだろうと勝手に思っています。

根拠は全くありませんが、そのほうが犬山城の格が上がるというものです。

まとめてみたい方はこちらで ↑↑↑

参考文献

  • 犬山市史 通史編上(平成9年11月25日、犬山市)
  • 犬山市史 史料編3 考古・古代・中世(昭和58年3月31日、犬山市)
  • 犬山市資料 第3集(昭和62年9月、犬山市)
  • 愛知県史 資料編12 織豊2(平成19年3月31日、愛知県)
  • 尾張志 下巻(昭和54年7月23日 復刻出版、愛知県郷土資料刊行会)
  • 図説 犬山城(平成26年3月31日、公益財団法人 犬山城白帝文庫)
  • 長久手町史 資料編6 中世 長久手合戦史料集(平成4年10月1日、長久手町役場)

コメントを残す