犬山城をワイガヤする会
「チームわいまる。」登録 募集中

【第十代・犬山城主】土方雄久(ひじかたかつひさ)。織田信雄の家臣が治めるのも最後だね

小牧・長久手の戦いののち、落ち着きを取り戻した尾張。

犬山城も安泰かと思いきや、またしても城主が交代することに。

九代目城主になったのは、信雄の家臣である土方雄久(ひじかたかつひさ)でした。

目次 閉じる

土方雄久

天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦い。

織田信雄が羽柴秀吉と通じていたとして家老を殺害します。

それが宣戦布告となり、大規模戦争へと発展したわけですが、その家老・岡田重孝を殺害したのが、今回の主役の土方雄久。

信雄の信頼が厚かったのか、武田清利に替わり、信雄より尾張国犬山に4万5,000石の所領を与えられました。

▲ 信雄が尾張を治めていたときにはいろいろと変革があったようです

それが天正15年(1587)7月。

その後、信雄が改易となって伊勢と尾張を去る天正18年(1590)7月までの約3年間、犬山城を守っていました。

土方雄久という男は尾張の出身で、初めは織田信長に仕え、その後、信長の次男・信雄に仕えました。

そのときに犬山を与えられたわけです。

その後は秀吉、秀頼、徳川家康、秀忠と仕えました。

犬山での記録はほとんどありませんが、確かにいたんですね。

●城主データ●

土方雄久

十代目城主

在位 約11年:天正15年(1587年)~天正18年(1590年)

犬山城歴代城主についてはコチラの記事で。

まとめ

地元尾張を長く治めていた織田が去ることになり、次からは秀吉が尾張と犬山を牛耳っていきます。

ということで、織田に長い間攻めて守られた、犬山城でした。

じゃあね🖐️

2019年04月19日
犬山城マイスター!たかまる。

コメントを残す