犬山城をワイガヤする会
「チームわいまる。」登録 募集中

犬山城・御成櫓は杉の丸の西南隅にある。

犬山城の御成櫓って名前の櫓があったの知ってる?

なかなかおもしろ名前だよね。

これは杉の丸の西南隅にありました。

目次 閉じる

概要

犬山城には御成櫓って名前の櫓が、杉の丸の西南隅にありました。

これは大手道に面していて、大手道にあがってきた敵をせん滅するために存在しています。

本丸の鉄砲櫓とともに、岩坂に差し掛かった敵を迎撃するためのものと思われます。

▲ 御成櫓跡の石垣。この上に御成櫓があったのだ。

御成櫓(おなりやぐら)って名前は珍しいかもしれません。

御成ということは、お殿様のためのものってことだと思いますが、犬山城で言うお殿様って城主のことか、尾張徳川藩主のことか、どっちかでしょうね。

将軍様が犬山城に来るなんてことはないでしょうから。

それにしても御成御殿なら何となくわかるけど、御成櫓っていうのは珍しい。

そういう珍しい名前が付けられているのも犬山城の特徴かも。

▲ 真ん中手前の櫓が御成櫓。珍しい名前だね。

御成櫓は二重櫓で、桁行(けたゆき)5間、梁行2間4尺6寸だったそうです。

一重目には格子窓、二重目には華頭窓が付けられていたとか。

これらは図面が残っているため、他のものよりも詳細にわかっています。

そんなのが復元されたら、すごくない?

ということで、

面が残されているのは御成櫓だけではありませんので、少しずつ紹介していきたいと思います。

ということで、御成櫓って珍しい名前の櫓がある、犬山城でした。

じゃあね🖐️

2019年03月18日
犬山城マイスター!たかまる。

コメントを残す